沖縄のことわざ「イチャリバチョーデー(出会えば兄弟)」の精神をもとに、老若男女が楽しめ て沖縄を感じる、観客参加型、体感型のライブを展開中。
沖縄県は宮古島出身で三線と二胡を奏でる「豊岡マッシー」と、横浜生まれアメリカ育ちのドラム「真船潤」八重山民謡を習っていた名古屋出身の民族系歌姫「カルラ(徳子)」により、2005年に結成。
ワールドBEATな民謡アレンジとメ ロディアスなオリジナル三線曲。二胡に持ち替えての叙情的なサウンドから会場が一体となるカチャーシーまで、幅広い音楽性でオキナワ居酒屋、ライブハウス、平和の祭りやアジア交流など各種イベントで活躍。2006年にカルラが南アフリカに移住するため脱退した後、2007年より沖縄県東風平町出身でシューベルト松田さんとコンビを組んでいた「シーサー玉城」が加入。天真爛漫で笑いも取れるキュートなステージにファンも拡大。 スージーズの三線唄者「スージー鈴木」がベーシストとして参加し、現在のイチャリバーズとなる。シーサー玉城は、イベントの司会や藤木勇人さんとのラジオパーソナリティー、舞台に漫才と活躍中。 マッシーはソロ活動や三線レコーディング、沖縄戦の講演などそれぞれ活動の幅を広げている。
●これまでの主な活動
S-1グランプリ作詞賞(生まり島や)特別賞(悲しみの大地で)
藤木勇人ラジオ「ヤマトで沖縄タイム」主題歌
湘南台ラテンミュージックフェスタ出演
中野チャンプルーフェスタ出演
川崎アジア交流音楽祭出演
川崎ハイサイフェスタ出演
横須賀イーチャーいちゃFestival出演
藤木勇人かりゆし寄席出演
▼アルバムinfo http://www.geocities.jp/toyobox1/icha/icha_music.html
イチャリバーズ 「First Demo」 「Second Demo」
豊岡マッシー 「ティダぬ上がるまでぃん」
シーサー玉城 「夏ソンチュ」 DJ SASA with THE ISLANDERS
豊岡マッシー 「たからもの」 シスターカヤ